短時間の学習

短時間学習を長期的に

 低学力児の学習において、時間的なポイントがあります。それは短時間を長期間繰り返すということです。低学力児の学習法とはのページにおいてA君が指を折らずに計算が出来た例があります。時間的なポイントを考えるとA君に対しては計算の練習自体は15分程度です。これを毎週繰り返し長期間をかけて成功させてます。一回の練習で繰り返しを多くすればもっと早く成果を出せたのかもしれませんが、A君には集中力がないために15分程度が限界だったのです。しかし短時間を長期間繰り返すことにより集中力のなさを回避することが出来ました。

忙しくても出来る

 小学生といえども、塾やクラブで忙しい子がかなりいます。中学生にもなるとクラブが忙しすぎて疲れて勉強ができないという子もいます。しかし、一週間に1時間程度でしたらなんとかとることが出来ます。さすがに中学生で週1時間は短いのですが、まったく勉強していない子が勉強をするきっかけの時間と考えれが十分な時間です。週1時間ですが、やる気のエッセンスを上手に盛り込むことが出来れば大きな1時間になるのです。

お父さんと一緒に学習

 あるご家庭のことですが忙しくても息子の勉強をいつも気にかけているお父さんがいました。中学生のころ学力が低くも高くもなかったのですが、勉強のモチベーションを維持することが出来ましたので、高校大学、そして就職まで自分の意思を持ってスムーズに成功させました。お父さんが進む軸を作ってくれたので落ち着いて自分の道を見つけ出すことが出来たのでしょう。 逆に、子供にまったく関心のないお父さんもいます。子供は勉強をするにはするのですがモチベーションが上がらずに、どうも物事に強い関心をもてません。また自分での決断力にどうしても欠けてしまいます。現在この子は大学に行きつつも、自分に自身を持てず将来もよく見えずに、ただ時間に流されながら暮らしています。
仕事盛りのお父さんはなかなか、日常的に子どもと関わる時間が少ないですし、関わろうにもどこから手をつけていいのか判らないことが多いでしょう。 この機会に週一学習法を使ってみてください。最初は10分程度でもかまいません。徐々に親子で勉強の時間を増やしてみるといいでしょう。

>>>なぜ勉強が出来ないのか